本日、2017年8月29日に北朝鮮からミサイルが発射されました。ミサイル落下場所は以前より予告されていたグアムではなく、なんと北海道の襟裳岬より東の太平洋上でした。
朝からどのテレビ局でもミサイルについて報道されています。
地図で襟裳岬を確認すると北海道の南部になりますね。この付近の方や落下物による被害が無かったので一安心です。
グアムへの発射予告だったのに、なぜ北海道上空を通過だったのでしょうか・・・。
PAC3で迎撃はできなかったのでしょうか・・・。
様々な疑問が出てきますが、「今後もミサイル発射されてもPAC3で迎撃してくれるから安心だ」なんて余裕にしていることが出来なくなった一件でもあります。それに寝ている時でもミサイル発射してくる可能性もあるので心配ですよね。
それに、グアムだった発射予告ではなく北海道付近に落下だったので、北朝鮮が何を考えているか本当に分かりません。実はハワイへ向けてミサイル発射した可能性もあるようです・・・。恐ろしい北朝鮮。
グアムへの発射予告は引き続き継続しているようですが、もしかするとハワイもアメリカなので標的にされているかもしれません。
ハワイにミサイルが発射されたと考えると非常に悲しいし、旅行中だったらとても怖いですね・・・。
もし、北朝鮮がハワイに向けてミサイルが発射された場合、約15分程度で着弾するようです。ハワイ旅行中に「ミサイルが発射された」と緊急アナウンスがあった場合、走って避難しないと危険です。しかし、どこに逃げればいいのでしょうか?
そこで、ハワイ旅行中での避難方法について考えてみました。これはあくまでも個人的な考えです。
ハワイ旅行中での避難方法や準備
ハワイはアメリカ領土になりますので、北朝鮮がミサイル発射してくる可能性だって十分にあります。そこで、ハワイ旅行中にミサイル発射された場合を想定してみましょう。
ハワイでもワイキキのような市街地と周りに何も無い郊外でも避難方法は違うと思うんです。しかし、ハワイや日本のどこでも使える避難方法を考えてみました。
まずは準備をしておく
今の北朝鮮は何を考えているか分からないので、いつミサイル発射してくるか分かりません。昼なのか、もしくは寝ている夜かもしれないのです。もし、発射された場合は数日分の食糧確保が必要になってきます。
持ち運びしやすいチョコレートやクラッカー、飲み物などは常備しておくことをオススメします。先にハワイ到着時にチョコなどのお土産を買っておき、ホテルに保管しておくと非常時に食料不足になりにくく良いかもしれません。
あとは懐中電灯や太陽光で充電できる携帯充電器など、いろんな物が欲しくなりますが旅行中なので、とりあえずは食料確保が一番大切なのではないでしょうか?
避難場所の確認
ハワイ旅行を思う存分楽しみたいのは分かります。しかし、こういう時期なのでミサイルが落ちてきても避難場所は先に確認しておきたいですよね。
ミサイルは上空から落ちてきますので、一番最適な場所は地下が良いとされていて、次に頑丈な建物とされてます。東京などの場合には地下鉄が避難場所になっていますが、実はハワイには地下鉄がありません。
では、どこに避難したらいいのでしょうか?
そこで、日本が戦争していた時代を考えてみましょう。
日本が戦争していた70年以上前の避難場所は防空壕が多く、避難警報が発令されると防空壕に逃げていました。
このことから、ハワイ旅行中にもし地下が見つからない場合には洞窟のような場所や頑丈な建築物への避難が良いでしょう。
- 地下や頑丈な建物への避難
- 防空壕のような洞窟に避難
北朝鮮はいつどこにミサイル発射してくるか本当に分かりません。
飛行機内やワイキキビーチで遊んでいるとき、優雅に食事しているときなど、せっかくハワイに行くのだから思う存分楽しみたいのは分かりますが、今の時期だとまずは避難場所を確認してからの方が良さそうですね。
どうか、北朝鮮がこれ以上ミサイル発射しませんように・・・。そして平和でありますように。