実は私、新郎ですが、35歳にして初めての海外旅行でハワイだったんです。初めはドキドキで何から準備したらよいのかも分からずでした。なんてたって心配性で神経質なA型ですからねwww
そんな私と同じ気持ちの方がいると思い、実際に体験したことを書いていくハワイサイトを立ち上げたんです。
私ほどの神経質で心配性な人はいないと思いますが、ハワイへ行く前と行った後のイメージを説明しようと思います。
ハワイへ行く前のイメージ
- 言葉が通じなかったらどうしよう・・・
- 治安が悪かったらどうしよう・・・
- パスポートを盗まれたり無くしたらどうしよう・・・
- チップの渡すタイミングが分からないよ・・・
こんな不安や心配がいっぱいありました・・・なんてたって初海外!心配はいろいろ出てきます。だけどね、実際ハワイに行ってみると心配や不安はかなり減りましたよ。
ハワイへ行った感想
1.言葉が通じなかったらどうしよう
現地の人は日本人に慣れているので、言葉は中学程度の英語で十分でした。「タオルプリーズ」や「クレジットカードOK?」程度の簡単な言葉があれば言葉が通じてきて、こちらも自信が出てきます。
慣れてくるといろんな言葉を話したくなります。レストランに行って注文したら、何を言っているのか通じなかったようで
.
.
.
スタッフ「ニホンゴデオネガイシマス」
って言われました・・・www
日本語でもOKなお店もあるようですねwww
2.治安が悪かったらどうしよう
治安についてはワイキキや有名な観光スポットであれば日本と変わらないレベルで、どこかで銃声やパトカーのサイレンを聞くことはありませんでした。ただ、ハワイは貧富の差がかなりあるようで、観光地巡りしているとホームレスがいっぱい公園にいたり、車のガラスを割られるような場所がありました。
私たちはハネムーンツアーだったのでそのような場所は立ち止まらなかったり、案内ガイドが車を見張っていていたので安心して観光が楽しめました。治安についてはこちらにも書いてあります。
3.パスポートを盗まれたり無くしたらどうしよう
これはかなり心配してました。ハワイでは買い物や食事などでパスポート提示する場合があります。そのため、肩掛けバッグに入れて移動中は持って歩いていました。ホテルでも盗まれることがあるようです。そこでホテル内にしまう時は金庫に入れて保管してました。盗難についてはこちらにも書いてあります。
4.チップの渡すタイミングが分からないよ
チップの文化のない日本人にとってかなりハードルですね。私も2日目までは渡し方が慣れなかったです。けれど3日目くらいからタイミングが掴めてきました。初めて渡すときは緊張しますが慣れてきますよww
サービス料としてチップを渡すので、例えばレストランに行って「美味しかった」「サービスが素晴らしい」と思ったら、感謝をチップに表しましょう。チップの渡し方についてこちらの記事にも書いています。
調子がよくてハイテンションのスタッフがいるレストランだとお会計時のレシートに
・
・
・
「最高のサービスしたので最高のチップ料金お願い」
みたいなメッセージを書いてきますwww
いかがでしたでしょうか?ハワイへ行く前には不安や心配がいっぱいあります。だけど、1週間もいるとハワイが楽しすぎて日本へ帰国したくなくなりますよ。A型で心配性の私が感じたので大丈夫ですww